top of page
検索

気軽にカウンセリングを

  • 執筆者の写真: Sako
    Sako
  • 2023年2月8日
  • 読了時間: 2分

「カウンセリングってどんなふうに活用すれば良いのかしら?」「何となく気が引けてしまって・・・。」そんなふうに思っている患者さんもいらっしゃるのではないでしょうか。


どんな人にも一つや二つ悩みがあります。悩みがあることは自然なことです。悩みがあるからこそ、生きていく意味を考えたり、それを克服する中で自分を成長させることができます。

でも、一人で悩んでいると、そんな簡単に前向きには考えにくい時もありますよね。

また、気付かないうちにストレスや悩みが溜まっていき、心からの赤信号をそのままにしてしまうということも多いと思います。すると、 ストレスや悩みはいつしか大きな負担となって私達の生活に影響を与えるようになります。


私が日頃カウンセリングでお話を聞かせていただく中で感じるのは、ストレスや悩みを周りの人になかなか話せず一人で重荷を抱えている方がいかにたくさんいらっしゃるかということです。家族や友人など近い間柄だからこそ言えなかったり、相手の負担になってしまうのではという不安や気遣いから話すことをためらってしまったり、空元気を出してかえって疲れてしまったり・・・。

そんな時こそ利用していただきたいのがカウンセリングです。


抱えている苦しみや悲しみを、声に出して外に表現することは、張り詰めた心にスペースを空ける作業にもなります。スペースができるとそれはやがて余裕につながり、心が徐々に軽くなって、新しい気づきや発見が生まれてきます♪

人に自分の苦しみを話すことは簡単なようで難しいことでもありますが、その一歩を踏み出すことで、何かが変わるかもしれません。


Sakoカウンセリングルームでは、カウンセリングを通して皆様に心の荷物を降ろしていただくお手伝いを致します。

カウンセリングは決して敷居の高いものではありません。「カウンセリングとは・・・」などと堅苦しく考えず、気軽に活用してみて下さい。「気持ちを吐き出すことの大切さ」を一人でも多くの方に体験していただけたら幸いです。



Комментарии


記事: Blog2_Post

フォロー

  • Twitter

©2022 by Sako。Wix.com で作成されました。

bottom of page